会社の特徴About us

創業当時からシステムを開発

代表や事業部門長がSPO認定

DX認定取得

開発チームの魅力Point

誰でも要件定義から
プロジェクトに携われる

誰でも要件定義から
プロジェクトに携われる

アジャイル開発

アジャイル開発

事業会社だからユーザー
の声がダイレクトに届く

事業会社だからユーザー
の声がダイレクトに届く

テクノロジースタックtechnology stack

技術支援Technology support

業務時間内学習可

勉強会・競プロ開催

積極的に開発資金を投下

  • 募集要項
  • 福利厚生・働き方Culture

    副業可能

    フレックス制度

    法定休日選択取得

    数字で見た開発チームData

    年齢構成
    開発チームの平均年齢は約31.4歳。
    若年層が多くを占めるが、当社において年齢は意味をなさない。
    新卒でも要件定義ができる環境で、実力重視な社風だ。
    とは言っても殺伐とした雰囲気ではなく、年齢差を感じないほど
    フレンドリーなのも開発チームのいいところ。
    入社経路
    中途入社した人の中には、SIer出身者やPython・GO言語の経験がない開発エンジニアもいる。
    エンジニアとして常に最新の技術をキャッチアップし、現場でアウトプットする人材が多く活躍している。

    キャリアステップCareer step

    当社では、2つの道を用意。

    マネジメントコース

    テックリードコース

    自社開発を行う企業でも、一般的には一定の経験を積んだ後は、管理職へのステップアップが期待される。

    しかし当社では、スぺシャリスト(プレイヤー)を志すことも一つの選択肢として尊重している。

    「第一線でコードを書き続けたい」
    「常に現場で挑戦したい」と思うエンジニアの声に応えたキャリアステップを用意している。

    動画インタビューInterview

    【ユーザー×PO】スペシャル対談動画

    前半パート

    00:24
    自社システム「RCP」とは何か?
    00:54
    RCPリリースによって
    営業活動はどう変化したか?
    2:46
    RCPを使用して変化したことは?
    3:15
    Sler出身が語る自社開発の魅力・やりがいとは?

    後半パート

    0:00
    RCP開発で大変だったことは?
    2:46
    システム部の今後の展望は?
    3:17
    さいごに

    私たちは考える。
    この開発は誰の為かと。

    すると確かめたくなる。
    この技術が社会をどう変えているのかと。
    自分の技術は人の役に立っているのかと。

    作り手が作らされている感覚では、
    決してこの想いはユーザーには届かないだろう。

    私たちは自由であるべきだ。
    自ら企て、計画し、組織をも動かす。
    その手で創り、
    その目で世界が変わる様を確かめよう。

    あとは、踏み出すだけだ。

    未来は予想するより、

    自分で創るほうが簡単である。

    アラン・ケイ