23卒入社式を終えて。今年の新卒は成長意欲が高い!
今年は全体的に優秀な人材が多い印象があります。
ここで言う「優秀」とは、学歴のことではありません。
前のめりな姿勢であることや、成長意欲が高い人のことを言います!
例えば、営業研修時に業務に関する質問が多い点が好印象でした。
これはすごいことです!
人事部では、新社会人の皆さんに「研修中にお地蔵態度は良くない!積極的に質問しよう」とよく伝えるのですが、決まってほとんどの新卒がダンマリです。
翻って今年の新社会人は違う!
前のめりな姿勢であらゆる角度から質問を投げてきます。
中には、「早く実務を経験したいのですが可能ですか?こういう時はどう対応すればいいですか?」と入社まもない段階で言ってくる新卒も。
これぐらい勢いがある方がむしろ安心です(笑)。
会いたいのは『目標があり芯のある人』
当社に合う『学生の特徴』
目標がある
協調性や柔軟性がある
自己成長に貪欲
続いて「求める人物像」についてお話します。
ここでは営業職とバックオフィス(事務総合職)を分けてご説明します。
【営業職の求める人物像】
目標を持っている人です!
稼ぎたい、役職に就きたいなど、なんでもOKです。
とにかく目標をもって突き進める人なら活躍できると思います!
それでも、やはり営業は大変です。
私自身も、新卒で営業として当社に入ったので、その大変さはよく分かります。
だからこそ包み隠さず話すと、大変な時や上手くいかない時、しんどい時がたくさんあります。
そんな時でも、自分自身をモチベートできるか。
この点が入社後活躍できる人材かそうでないかを分けるポイントだと考えています。
なので、面接時には「過去、一番辛かった時にどう乗り越えたか」をよく聞くようにしています。
ぜひ、あなたの逆境を乗り越えたエピソードを聞かせてください!
【事務総合職の求める人物像】
続いて事務職の求める人物像についてお話します。
総合職なため、入社研修後に配属先の部署が決まります。
そのため、どこに配属されても活躍できそうな「協調性」や「柔軟性」のある人材かどうかを見ています。
営業職とは違って、バックオフィスとして他部署を支えることが事務職の特徴ではありますが、芯がある人でないと厳しいのもまた事実です。
事務職と言うと、目の前の仕事を黙々とこなすようなイメージがあるかもしれませんが、少なくとも当社では真逆のスタンスが求められます。
時には、自分の考えを主張できるだけの芯の強さが必要です。
話に一貫性が持てる人が望ましいですね。
なので、面接時には、質問の答えだけでなくなぜそう思ったのか、その理由も答えられるかどうかを見ています。
まとめると、営業も事務も、目標を持っている学生を求めています。
「稼ぎたい」「色んな経験をしたい」「先輩を抜かしたい」など、とにかく野心がある人です。
当社で活躍している人には現状に満足しない人がたくさんいます!
皆さんにも常に現状に満足せず、成長し続けて欲しいです!
負けん気が強い人もウェルカムです笑
会社説明会では『リアルな面』も包み隠さずお話します
説明会では、会社のことや仕事内容についてお話しするのですが、終始良い面だけ話すことはしません。必ず会社や仕事内容の「リアルな面」もお伝えします。
なぜなら、入社後に“想像してたのと違う”と後悔してほしくないからです。
もちろん会社の良い面は知ってもらいたいですが、入社後にどんな環境でどんな仕事をするのかをしっかりイメージしてもらいたいです。
そのために入社前に伝えられることは全力で伝えていきたいと思っています!
そして、入社していただいた方全員に、当社で様々な形で活躍していただき、ご自身と会社の成長を感じながら日々仕事をして欲しいですね!
だから会社説明会では、リアル面も包み隠さずお話しています。
気になることは何でも聞いてください。
正直にお話します!
お互いに後悔しない時間にしましょう。
自分の成長に貪欲な人に来てほしい!
「成長したい」「変わりたい」
そう思っている人ほど当社に向いています。
それを実現した営業社員がいるので、ご紹介しましょう。
彼は、19卒入社の営業社員です。
現在は係長なんですが、入社前まではサッカー少年でした。
大学卒業後、当社に入社したのですが、入社時はタイピングや計算すらできませんでした。
それが今では「課長になりたい」「宅建に合格してチームを奮い立たせたい」と言っているほど。
サッカー一筋だった学生が、朝6時に起きて宅建の勉強をして、出社すればチームを鼓舞するリーダーにまで成長しているのです。
ここまで来るのにきっといろんな壁があったと思いますが、彼は自分に打ち勝って見事に成長しました。
変われる人、そうでない人の違いは単純明快です。
『意志の強さ』です。
つまり、こうなりたいという気持ちとその目標に向かっていく行動力です。
一歩踏み出すかどうかの違い。
何も持っていなくてもいいと思うのです。
「とにかく成長したい」
その意志の強さが大事なのです。
お金、知識、経験。
若くしてこれらが手に入るのが当社の特徴。
成長したい!と言う人は、ぜひ来てほしいです。
お会いできるのを楽しみにしています!