1. TOP
  2. 賃貸管理
  3. デメリットだけじゃない!高齢者を受け入れる賃貸不動産投資の利点を紹介
上下にスワイプでメニューを閉じる
賃貸管理

デメリットだけじゃない!高齢者を受け入れる賃貸不動産投資の利点を紹介

執筆者:棚田 健大郎 棚田 健大郎

オーナーの中には、高齢者のみの入居に消極的な方が大勢いらっしゃいます。

しかし、高齢化社会が進み、高齢者や後期高齢者の人口が増加している日本においては、当然ながら高齢者のみの世帯も増加しており、高齢者のみの世帯の入居を受け入れるかどうかが今後の不動産投資の成功の鍵になっていくといっても過言ではありません。

そこで今回は、高齢者の入居を受け入れるメリットやデメリット、デメリットに対する対策方法などを解説していきたいと思います。

今すぐ空室が埋まる方法を知りたいあなたへ
無料プレゼント!
30秒で無料ダウンロード
成功事例プレゼント
「空室対策」の成功事例

1.高齢者の賃貸住宅のニーズは増加の一途である

冒頭でも触れましたが、日本では65歳以上の高齢者の人口が増えています。

昔は、高齢者の夫婦、その息子または娘夫婦、さらにその子どもたちと、親子三代にわたって同居している家も多かったのですが、現代では、その傾向は少なくなり、高齢者の夫婦のみで生活していたり、伴侶を亡くされて高齢者お一人で生活していたりするケースが多くみられます。

 

このような現状から、高齢者のみの賃貸住宅の需要が増加しているのに対し、高齢者のみの入居はリスクが高いと見做し、問答無用で拒否しているオーナーも少なくありません。

しかし、需要があるということは、そこに不動産投資における好機があるということなのです。

2.高齢者を受け入れるメリット

まずは高齢者の入居を受け入れるメリットからみていきましょう。

1)すぐに入居希望者が見つかる

高齢者の受け入れを最初から拒否せず、積極的にとは言わずとも、相談や条件次第では入居可、という姿勢で募集をすれば、そのニーズから入居希望者はみつかりやすいでしょう。

2)長期の入居が期待できる

進学、就職、結婚、子育てなど、ライフイベントに伴い住居を異にしていく若年層と違い、生活がほとんど変化することのない高齢者は、引っ越しを繰り返す必要がありません。

ですから、一度入居してもらえば、長期に渡って住んでもらえる可能性が高いので、空室リスクが減るでしょう。

3)リノベーションの必要が無い

若年層は、フローリングを希望する方が多いので、築年数が古い畳の部屋は敬遠されがちです。

しかし、高齢者世代には畳の部屋はむしろ歓迎されますし、今時の流行に合わせて部屋をリノベーションする必要がほとんどありません。

4)駅近物件でなくとも需要がある

高齢者は、若年層に比べると頻繁に遠出する機会はありません。

近所にスーパー、病院など、日常生活を送るうえで必要な施設が充実していれば、駅から多少の距離があっても十分に需要があるでしょう。

3.高齢者を受け入れるデメリット

それでは、高齢者の入居者が敬遠される理由にはどのようなものがあるのでしょうか。

1)孤独死の心配がある

高齢者の単身世帯、つまりお年寄りの一人暮らしだと、どうしても孤独死のリスクがあります。

部屋で一人亡くなってしまい、数日間、下手をすれば数週間誰も気が付かなかったというケースも少なくありません。

最悪のケースを想定した場合、夏場であれば、遺体が腐敗し、強い臭いを放ったり、虫が湧いたり、体液で部屋が傷んだり、ということもあり得ます。

2)連帯保証人になってくれる人を見つけにくい

高齢者のみで入居を希望しているということは、何らかの事情でご家族と疎遠になっていたり、既に近しい身内がほとんどいらっしゃらなかったりする場合があります。

そうなると、主に親族が引き受けるケースが多い連帯保証人になってくれる人が見つかりにくくなってしまいます。

3)家賃滞納のリスクがある

高齢者は、年金で生活している方がほとんどなので、収入に余裕がある方はそうそういないでしょう。

そのため、最初は大丈夫と思っていても、だんだんと家賃の支払が負担になり、滞納してしまうケースが見られます。

4.デメリットへの対処法

上記で述べたデメリットやリスクは、対策をすることである程度回避することが可能です。

どのような対策や対処法があるのかみていきましょう。

1)見守りサービスを利用する

近年、高齢者のみの世帯のために、安否を確認したり、緊急時に対応してくれたりする「見守りサービス」が注目を集めています。

見守りサービスを利用すれば、孤独死の心配は格段に低くなるでしょう。

見守りサービスの詳しい内容は、以下の記事で紹介しております。

 

高齢者の受け入れに関心があるオーナーはぜひご参考ください。

関連:高齢者が安心して入居できる!見守りサービスとは

2)特殊清掃会社が存在することを覚えておく

近年、孤独死は社会問題にもなっているため、原状回復を含めてその処理を行ってくれる特殊清掃会社が増加しています。

万一、孤独死が発生してしまった場合も、特殊清掃会社が存在することを念頭に置いておき、上記の見守りサービスも利用すれば、孤独死は以前と比べそれほど大きなリスクとはならないでしょう。

3)保証会社を利用する

保証会社を利用すれば、保証会社に保証料を支払うことで、保証人になってもらうことができます。

家賃の支払が滞った場合は、保証会社が家賃を保証してくれるので、保証人が見つかりにくい場合の対処法と同時に、家賃滞納への対策にもなるでしょう。

 

ただし、高齢者の入居を受け入れる際は、年金受給額などを確認し、滞納の心配がなく家賃を支払っていけるかどうかは必ずみておく必要があります。

まとめ

賃貸住宅への高齢者の入居は、デメリットばかりが注目されがちですが、実はメリットも多くあります。

また、高齢者の入居を受け入れている物件へのニーズはかなり高いので、対策を行ってリスク回避をし、高齢者も受け入れる姿勢でいれば、他の物件との差別化にもなりますし、社会貢献にも繋がるでしょう。

「空室がなかなか埋まらない…」というお悩みはありませんか?

空室対策や賃料の決め方にお困りの大家さんは少なくありません。

  • ・本業が忙しくて空室対策に時間が割けない
  • ・リノベーションをしたいが何に手を付ければいいか分からない
  • ・適正な賃料を考えるのが難しい

こうしたお悩みは「プロの賃貸管理会社」に任せることですべて解決できます。

業界トップクラスの『入居率98%』を誇るランドネットに、ぜひ一度お問い合せください。

賃貸管理もランドネットにおまかせください 【個別無料相談】賃貸管理のお悩みご相談ください