ランドネット

池袋から、世界を変える。

上下にスワイプでメニューを閉じる
ランドネット採用公式Instagram:先輩たちのインタビューで本音を知る。月曜日と木曜日にリール投稿中です!
MEMBER

【営業職】新卒入社で福岡立ち上げに参画!大学時代に培った土地勘を活かす【福岡特集】

Introduction

2021年12月に、事業拡大を目的に福岡支店を設立。立ち上げから1年が経った現在、福岡支店ではさらなる業績拡大の為に新卒採用を強化しています。

今回は、新卒入社で支店立ち上げに参画した石川竜也さんを取材。大学時代に培った土地勘がどう営業に活かされているのかや、福岡支店独自の文化について伺いました。

【この記事で分かる事】
・福岡支店立ち上げの参画経緯
・自社営業ツールの魅力
・福岡支店の教育体制
・求める人物像

会社説明会応募はこちら!

入社のきっかけ


-ランドネットは何で知りましたか?

大学に来た就活エージェントからランドネットを教えてもらいました。

話を聞いてみると、大手企業なのに仕入から販売まで一気通貫で業務に携われる点に魅力を感じました。

 

他の不動産会社だと仕入しかやらない、販売しかやらないといったように業務範囲が限定的です。

でもランドネットは幅広く経験できるので、その方が良いなと感じましたね。

 

-入社の決め手は何でしょう?

業績が右肩上がりなのも決め手の一つです。

成長している企業ほど報酬(給与)も良いと思ったわけです。

HP(ホームページ)を見てみると、平均年収800万円とあったので、期待が膨らみましたね(笑)。

 

-実際入社してみて、その手応えは感じますか?

私はまだそこまで成果を出せていないですが、一般的な新卒よりは貰えていると思います。

先輩方の話を聞いていても、平均年収800万円はリアルだなと感じているので頑張ります!

福岡支店配属の経緯


-入社当初は本社配属でしたよね。

そうです。入社半年間は本社に所属していました。

福岡支店異動の話を頂いたのは、ちょうど福岡に出張している時でした。

都会で頑張るつもりでいたので一瞬悩みましたが、友人も福岡に多いですし、立ち上げに関われるのは良い経験だなと思って異動を受けました。

大学時代は福岡で過ごしていたので、土地勘も武器になるなと考えました。

 

-実際に福岡に異動してみて、福岡での生活は活かされている?

アドバンテージにはなっていると思います。

本社にいた頃から福岡の物件にアプローチする方は何人かいましたが、福岡市や北九州市だけ地価が高いと思われがちです。

実際は、少し都心から外れた筑紫野市や太宰府市なども割と人口が密集するエリアで、チャンスが見込めます。

私はこれで600万円の売上を出しました

自社営業ツールの魅力


-それはすごいですね!2022年4月に社内向け営業ツールがリリースされました。利用してみてその利便性はいかがですか?

とても良いですね!

電子契約が実現されて業務の効率が格段に上がりました。

入社当時は契約書を印刷して直接必要事項を記入していたので、1枚作るだけでかなり時間を割いていました。

それが自社営業ツール『RCP(Real estate Cloud Platform)』になってからは、1枚10分で作成が完了します。

同業他社で働く友人は1時間はかかると言っていたので、これはかなりすごいことだと思っています。

 

-他にも営業活動がしやすい要因はありますか?

バックオフィス(管理部門)の存在が大きいです。

作成した契約書の不備を整えてくれたり、ローンの審査業務を行ってくれたりするので、営業活動に集中できる環境になっています。

これは大企業ならではの魅力ですね。

 

-ITと組織化によって業務効率が良いわけですね。残業時間も少なそうです。

プライベートの時間も持てます!

業界の平均残業時間64.8時間(※)に対して、当社営業職の平均残業時間は30時間です

私もこの枠に収まっています。

引用元:VORKERS 『約6万8000件の社員口コミから分析した“残業時間”に関するレポート』

福岡支店の教育体制


-教育体制について教えてください。

営業13人とまだ小規模なチームなので、ガッチリした教育体制というわけではないですね。

ただ、人数が少ない故にコミュニケーションは活発で、支店長含めて全員と話しやすい雰囲気があります。

常に明るい空気が流れているので、相談しやすいです。

-相談しやすい雰囲気なのは未経験者にとってありがたいですね。

雰囲気は良いと思いますが、相談する側(新人)のマインドセットも大事かなと思っています。

恥ずかしいことに、入社当初の私は「分かったフリ」をしていました。

知らないことを聞くのがダサいと思っていたんでしょうね。

今になってはそうやって格好つける方がダサいと分かるのですが・・・(笑)

-何がキッカケで気づきましたか?

上司たちの姿勢ですね。

支店長や課長たちなどベテラン社員でさえ、分からないことがあれば私たち新人に助けを求めてきます

「このエリアの需要ってどう?」って言った具合に。

役職者が相談しているのに、新人の自分が何で聞かないのかと反省しました。

求める人物像


-最後に、候補者にメッセージをお願いします。

明るくてガッツがある人と一緒に働きたいです!

私は入社当時明るくないヤツでした。

振り返ってみると、一緒に働くなら活力があって前向きに挑戦していく人の方が良いなと思いますね。

自分を反面教師に、明るくて挑戦的な方の応募をお待ちしています!

-石川さん、本日はありがとうございました!

内定の手引きを開く

内定の手引きを開く